おいしけりゃなんでもいい!

身近にある美味しいものを探したい。おいしけりゃ、なんでもいいんだけれど。

スポンサーリンク

食べ物

シュロップシャーブルー|オレンジ色のマイルドで食べやすいブルーチーズを食す

オレンジ色のマイルドで食べやすいブルーチーズ「シュロップシャーブルー」。その魅力と味わい、合わせて飲みたいお酒について解説します。

高級キットカット「サブリムルビー」はショコラトリーと通販限定

「キットカット」の高級ライン『サブリムシリーズ』として発売されているサブリムルビー。日本でいち早くルビーチョコを使ったとして話題にもなりました。実際に実店舗のキットカットショコトラリーで購入したものをレビューしていきます。

麻辣味のタレが決め手の本格よだれ鶏のレシピ|極簡単に再現できる作り方

よだれ鶏(口水鶏)は四川料理で本格的な麻辣味を楽しめます。材料さえ揃えれば本格的な味を調理するのも難しくないので、さまざまなよだれ鶏を食べて研究した本レシピを参考にして挑戦してみてください。

オーボンビュータン|素朴なのに味わい深い焼き菓子を愉しむ【手土産にも】

東京世田谷の等々力で30年愛される老舗洋菓子店オーボンビュータン。センスの良い人の手土産にチョイスされることも多く、現在は日本橋の高島屋でも展開する実力店の焼き菓子を愉しみながら、その魅力についてレポートします。

いま話題のルビーチョコレートとは?気になる味や販売店舗や市販品のおすすめも紹介!

ここ数年でチョコレートの新しいカタチとして浸透してきたルビーチョコレート。まだまだ知られていない部分も多いルビーチョコとは…その秘密と味、販売店舗などについて解説します。

基本の茹で鶏のレシピ|保存方法や余ったスープもあわせて解説

基本の茹で鶏のレシピをまとめました。一度作れるようになれば非常に便利なレシピなのでぜひ挑戦してみましょう。保存方法や余ったスープについてもあわせて解説しています。

美味しいチーズはどれ?おすすめで人気の種類を特徴別にチーズマニアが厳選!

日夜さまざまな種類のチーズを食べている筆者がおすすめするナチュラルチーズを厳選紹介。どれも個性的で人気のチーズばかりなのでぜひ食べてみることをおすすめします!

ドゥバイヨルは洗練されたオトナの美味しいチョコ|店舗、通販情報もあわせてチェック

ドゥバイヨル(DEBAILLEUL)はベルギーの高級チョコレートブランドです。日本でもチョコレート通や流行に敏感な方を中心に人気。実店舗や通販情報を含め、ドウバイヨルの魅力を実際にチョコを食べながら紹介します。

もの凄くおいしい塩漬けオリーブ「ラロッカ」|通販なら一択でおすすめ

皆さん、おいしいオリーブの塩漬けって食べたことありますか?ありそうでなかなか見つからない美味しい塩漬けオリーブをご紹介します。その名もラロッカ。美味しいオリーブをお探しの方必見です。

まめや金澤萬久「わらび餅バウム」が新食感!|新時代の金沢銘菓⁈

北陸新幹線の開通と共に国内観光地のなかでも近年特に人気が高い石川県金沢。 リトルキョートなどとも呼ばれる風情ある街並みと歴史のある文化が魅力的な街ですが、こうした場所では日夜さまざまな銘菓が生み出されていくものです。 今回は金沢に本拠を構え…

ロワールのブランデーケーキが絶品!取り寄せ可能おみやチェック

全国津々浦々にさまざまなおいしいものが潜んでいますよね。 今回は老舗洋菓子店「ロワール」さんからブランデーケーキをご紹介。感動的なフワフワ感としっとり感は他のブランデーケーキではなかなか出し得ない銘菓です。 ご自宅用にお土産用に・・・ぜひチ…

通販でもいいからナチュラルチーズを買うなら絶対に専門店で買うべき理由

ナチュラルチーズは絶対にチーズ専門店で買いましょう。スーパーなどで売られているものと同じ種類でも味が全く異なります。近場に専門店がなければ通販でも高品質なチーズが手に入ります。ぜひチェックしてみてください。

ナチュラルチーズとプロセスチーズの違い【楽しみ方が違う2つのチーズ】

ナチュラルチーズとプロセスチーズの違いを徹底解説。製法の違いはもちろん、楽しみ方の違いを知ることでチーズの世界をより深く楽しめるようになるはずです!

チーズの保管・保存方法は?【自宅で楽しむポイントを解説】

ナチュラルチーズは発酵し続けるため管理が難しいと思われがちですが、ちょっとしたポイントをおさえれば簡単に楽しむことができます。ラップかクッキングシートか論争を踏まえ、チーズ保存の最善策を考えました。

長ネギの保存は冷蔵庫!何日持つ?入らない時はカットしてラッピング!

何かと便利な長ネギはさまざまなシーンで活躍する野菜ですが、保存に困る野菜でもあるかもしれません。ここでは;冷蔵庫での保存方法、何日持つのか?長くて入らない場合など、長ネギの扱い方をまとめています。

ローリエとベイリーフの違いは?料理への使い方にも使い分けがある!

皆さんはローリエとベイリーフという似て非なるハーブの違いをご存知でしょうか?混乱しやすいハーブですが、使い方や香りなどの点から両者の違いを理解してみましょう。

花椒・青山椒の違いは?使い方をマスターして中華料理を極める

中華料理に欠かせない調味料である山椒。大きく分けると「花椒」と「青山椒」がありますが、その違いはご存知ですか?日本の山椒との違い、使い方や味についてみていきましょう。

胡椒の種類と産地の違い【黒胡椒、白胡椒、緑胡椒、ピンクペッパー】

料理のスパイスとして欠かせない胡椒。黒胡椒以外にも白胡椒、緑胡椒、ピンクペッパーと種類があります。その違いはどこにあるのでしょうか?意外と奥が深い胡椒の世界を覗いてみましょう。

鳥取スイーツの老舗ホテイ堂のお菓子を愉しむ|栗饅頭とサイドカーケーキ

おいしいものがあると聞けばお取り寄せしてでも食べてみたい。 今回は噂を聞きつけまして本州は西の果て・鳥取より老舗和菓子店からスイーツをお取り寄せしてみました。 同地を代表する菓子店としても有名な「ホテイ堂」。なかなか地元の人以外では口にする…

ザーサイの食べ方・塩抜き・保存方法|商品によって処理が異なる中華総菜

お店で食べるようなザーサイをご自宅で楽しむには?商品の選択や処理にちょっとしたポイントが。ザーサイの選択の仕方から、下処理、食べ方まで。ザーサイにまつわるご家庭での扱い方を整理します。

お酒に合うお菓子・スイーツ!お酒の種類別に合わせたい甘いおつまみを徹底解説!

お酒と甘いものは非常に相性がいいということをご存知でしょうか?お酒好きの人で甘いものをあわせない人は損をしています!ぜひお酒と甘いものがもたらす禁断の快楽を求めて、お菓子・スイーツとの絶品マリアージュを試してみてください。

美味しいインスタントラーメンの作り方にはいくつかのコツがある

いまや星の数ほどあって食卓にレパートリーを加えてくれるインスタントラーメン。ちょっとした作り方を意識するだけでもっと美味しく食べれるってご存知でしたか?インスタントラーメンを美味しく食べるためのコツをまとめます。

ミントの種類と使い方知ってる?ペパーミント、スペアミントなどの違いと見分け方

料理やドリンクに清涼感を与えてくれるミントは私たちの生活に密着したハーブですが、スペアミントやペパーミントをはじめ様々なミントの種類があることは意外と知られていません。その違いや見分け方、使い方とは?

フレッシュミントの使い方・洗い方・保存方法【サラダやカクテルに】

カクテルのモヒートの流行やお茶、お菓子、飾り用など汎用性が高いことから見かける機会が増えたハーブがフレッシュミント。スーパーなどでもイタリアンパセリやバジルと並んで定番のラインナップになっています。 試しに買ってみてはいいけどそもそも扱い方…

ワインやチーズなどのAOP、DOC、AOCとは?違いを丁寧に解説

イタリアやフランス料理が好きな人、もしくはワインやチーズに興味のある人であれば、AOCやDOPという言葉を聞いたことがあるかもしれません。 しかし、それが具体的にどんなものなのかまで理解している人は少ないのでは?そこで今回はヨーロッパ食材をややこ…

ブリアサヴァランは究極のチーズケーキ?アフィネ?食べ方も自由自在

皆さんはブリアサヴァランというチーズを知っているでしょうか? 本格的なチーズは苦手・・・という人でもクリームチーズのような食べやすい味わいの中にしっかりとした素材の味を感じられるブリヤサヴァランならきっと好きになれるはず。さらに、チーズ好き…

贅沢過ぎるトリュフ使いに悶絶!リベルターブルのマドレーヌ

圧倒的な存在感をほこるお菓子を探したい・・・今回ご紹介するのは赤坂に本店を構えるリベルターブルのMadeleine aux truffes noire(マドレーヌ オ トリュフ ノワール)。 その贅沢すぎるトリュフ使いに悶絶間違いなし!ぜひチェックしてみてください。 リベ…

【キャラメリゼに最適なお砂糖】カソナードとはなにか?代用は可能?

カソナードはフランスのブラウンシュガーの一種ですが、きび砂糖や三温糖とは異なる種類の砂糖です。代用は可能なのか?そもそもどんな砂糖なのでしょうか?華やかな香りと繊細な甘みが特徴のこの砂糖はクリームブリュレなどでは欠かせない砂糖と言われてい…

人気のピエールエルメはクッキーなど焼き菓子がおすすめ|ギフトにもおすすめしたいパティスリー

日本で大人気のパティスリー・ピエールエルメ。お菓子業界のピカソとも呼ばれる鬼才が生み出すお菓子の数々はどれもおすすめですが、本記事ではギフトにもぴったりのクッキーなどの焼き菓子にフォーカスして紹介していきます。

意外と簡単?下茹でがポイントのとろとろ角煮レシピを5分でマスター!

とろとろの角煮は老若男女誰からも愛される鉄板の品。 自分で作ろうと思うと難易度が高そうな角煮ですが、実はポイントさえおさえてしまえば誰でも簡単に作れるんです。 火加減や煽り方などのテクニックが必要な炒め物やフライに比べれば、煮込み系はレシピ…