便利な食材の保存アイテム・ジップロック。
特にバッグシリーズは空気をしっかり抜いて保存することで場所もとらず、より空気に触れない状態で食品を保存できるため重宝している人も多いことでしょう。
そんな便利なジップロックですが、特にバッグタイプの製品に関して、一度使ったものを繰り返し再利用するかどうか悩む人も多いのではないでしょうか?
衛生面が気になる一方で、もったいないし洗えばもう一度使えるはず・・・と考えてしまうのもわかります。
今回はそんなジップロックの再利用について考えてみました。
- ジップロックの再利用は危険?メーカーは推奨していない
- ジップロックの再利用・使い回しはバッグの洗いと乾燥をキッチリしよう
- 袋型ジップロックを繰り返し再利用・使い回しするためのポイント
- ジップロックは何回再利用できる?
- ジップロックは食品以外の収納に再利用・使い回すのがおすすめ
- ジップロックを再利用するのってアリ?のまとめ
ジップロックの再利用は危険?メーカーは推奨していない
これはある意味当たり前のことですが、ジップロックを販売している旭化成はジップロック・バッグシリーズの再利用を推奨していません。
衛生的な観点から使い捨てることをすすめています。
どのような食材に使用するかにもよりますが、魚や肉などはもちろん、野菜や果物であっても食材の水気などがバッグ内に残って腐敗をおこしたりすることは十分考えられますから、メーカー側として推奨できないのは当然のことであると言えるでしょう。
ジップロックの再利用はリスクがまったくない行為ではないということだけは理解しておきましょう。
ジップロックの再利用・使い回しはバッグの洗いと乾燥をキッチリしよう
ではジップロックは一度使ったら破棄するしかないのでしょうか?
そうはいっても一度や二度しか使っていないバッグタイプのジップロックを捨ててしまうのは、資源的にも金銭的にももったいないような気がしますよね。
バッグタイプのジップロックは消耗具合と衛生面に気を付けることで再利用することも可能です。
もちろんメーカー推奨の使い方からは外れてしまうので自己責任での再利用ということになりますが、ちゃんと気を付けていれば問題が起きる可能性を下げることは可能なハズです。
消耗具合を確認する
ジップロックのバッグタイプはポリエチレン製の袋にチャックやジッパーがついている構造になっています。
つまりチャックやジッパーによって口が閉ざされることで密閉状態を実現しているわけです。
ここが何度も開け閉めしたり勢いよく開封したりすると脇部分が裂けてしまうことがあります。
端が裂けているジップロック
使い捨て前提のため耐久性もさほど高くないバッグシリーズは何度も使用することでこの問題が発生しやすくなります。
当然こうなってしまうと"食材を密閉して保存する"というジップロックの意味を失ってしまうので破棄確定です。
逆に数回しか使っていなくて密閉力を維持できているなら、あとは衛生面さえ管理すれば何度か再利用は可能だと言えるでしょう。
清潔な状態を保つようにする
衛生面を管理するのはジップロックを再利用する上で最重要項目です。
衛生状態が悪ければ食材が劣化するのをむしろ早めてしまいます。
再利用するジップロックはしっかりと洗浄し(この際に袋に負担がかかって破れないように気を付ける)、かつ水気をしっかりときって乾かしておくことが大切です。
これはジップロックに限らず再利用を前提とするようなタッパー、ポットなどに共通していえることですね。
袋型ジップロックを繰り返し再利用・使い回しするためのポイント
袋型のジップロックは①消耗して破れがおきていないか確認する②洗浄し乾燥させて衛生管理するという二点を守ることで繰り返し使うことが出来ます。
では具体的に袋型のジップロックを再利用する際に気を付けたいポイントをもう少し詳しく見ていきましょう。
ジップロックにいれる食材はさらにラップで包んでおく
衛生面を管理する上で袋型のジップロックに直接食材を触れさせないという方法があります。
保存する食材をラップで包んだり、ポリ袋などに入れてからジップロックに入れることで食材の汚れがジップロックに付着することがないため衛生管理がラクになります。
りんごをラップで包んだものをジップロックに入れた図。他の食材も出来る限り直接バッグにあたらないようにしよう。
洗剤やアルコールスプレーを用いて衛生管理をする
一度使い終わったジップロックは中性洗剤とスポンジを用いて内外を軽く水洗いしてあげましょう。
その後に軽く水気を切ってアルコールスプレーなどを振りかけて乾燥させればより衛生状態を良好に保てるはずです。
アルコールスプレーにもたくさんありますがご家庭で常備しているキッチン用のもので構いません。
メーカーによって微妙に性能も異なるのでこれを機に比較してみてもいいかもしれませんね。
市販のアルコールスプレーのなかで特に高性能なパストリーゼ77。
中までしっかりと乾燥させる
袋型ジップロックの再利用において鬼門となるのは中までしっかりと乾燥させることが難しいという点です。
中に水気が残ると腐敗などの原因になりますし、食品の保存環境としても安定しません。
特に内側をしっかり乾燥させるためにも、一度内と外をひっくり返し洗濯バサミなどを用いて逆さづりにして乾かすことが大切です。
きっちり水気がとれるまでは再利用しないようにしましょう。
カレーなどをいれたバッグは一回で破棄する
カレーのように油や香りの強い食品を保存したバッグは一度使用したらおとなしく破棄するのが無難です。
また、冷凍したものをレンジの解凍機能にかけた場合なども熱によって劣化している可能性がありますから破棄してしまった方が無難でしょう。
ジップロックは何回再利用できる?
ジップロックが再利用できる回数は使い方や保存していたものにもよりますが2~3回程度が限度です。
どんなにきれいに使っていても3回も使い回していると劣化が進み耐久性も下がっていきます。
せっかく食品をしっかりと保存するためのアイテムなのに、保存性が下がっていたらもともこもありません。
少し傷んできたなと感じたら迷わず捨ててしまうのも大切なことですね。
ジップロックは食品以外の収納に再利用・使い回すのがおすすめ
ここまでもったいない精神でバッグタイプのジップロックを再利用する術を見てきましたが、基本的にメーカーが推奨していないことなのでおすすめは出来ませんと言わざるおえません。
そんなこと言われるとちょっと不安だなぁ、という方は食品以外の保存に使用してみるという手があります。
ジップロックはポリ袋と違って空気を抜いて密閉する事でコンパクトな収納が可能。
加えて何を入れているのかサインペンなどで書き込むことが出来るため、意外に用途はたくさんあります。
細々した工具(ネジとか)や文房具系の道具を仕分けるのに結構便利です。
他にもアイディアしだいで色々と仕分けが利くと思いますので、食品に再利用するのはちょっと・・・という方は細々したものの整理に使うのも良いのではないでしょうか?
ジップロックを再利用するのってアリ?のまとめ
ジップロック(主にバッグタイプ)の再利用について考えてまいりました。
ちなみに筆者はものによっては再利用してます(野菜や果物系を保存したもの)。
回数的にはだいたい2回くらいですね。2回使えばくたびれているので、そのあとは破棄してしまいます。
この手の生活の知恵的なものは、まず実際に自分でやってみるのが一番です。
衛生面にだけはくれぐれも気を付けて、当記事を参考にしつつも、自分なりの利用法を考えてみましょう。
なお、繰り返しにはなりますが再利用に関してはメーカー非推奨なこともあり自己責任での使用をお願い致します。
合わせて読みたい記事
www.oishikerya.com
www.oishikerya.com
www.oishikerya.com