初夏のフルーツの代表でもあるさくらんぼ。
これから訪れる本格的な夏を目前にして、どこなく儚げで可愛らしいこのフルーツは老若男女問わず絶大な人気を誇ります。
中でも圧倒的な知名度を誇るのが「佐藤錦」と呼ばれる品種ですが、果たして佐藤錦とはどのようなさくらんぼなのか?
その特徴や味は?高価なフルーツとして認知されていますがその値段相場は?
気になる佐藤錦のアレコレに迫ります。
- さくらんほの王様「佐藤錦」とは
- さくらんぼ佐藤錦の味の特徴は?
- さくらんぼ佐藤錦の旬の時期は?
- さくらんぼ佐藤錦の値段はどれくらい?
- さくらんぼ佐藤錦はふるさと納税で買うのがお得?
- さくらんぼ代表の佐藤錦、味の特徴や値段を知る|ふるさと納税でお得にGET!のまとめ
さくらんほの王様「佐藤錦」とは
佐藤錦の誕生と由来
約100年前に山形県の東根市で佐藤栄作氏の手によって作られた佐藤錦。「黄玉」と「ナポレオン」という品種を組み合わせて誕生しました。
佐藤錦という名は「砂糖のような甘さを持つさくらんぼ」という意味意外にも「佐藤さんが作ったさくらんぼ」という意味も込められていたのです。
さくらんぼ市場を代表する佐藤錦
さくらんぼ市場で圧倒的に高い人気を集めるのが佐藤錦です。
最近ではあたらしいさくらんぼ品種も登場し、クオリティだけでみれば佐藤錦に並ぶさくらんぼが登場してきていますが、まだまだ「最高品質のさくらんぼは佐藤錦」というイメージは根強いものだといえるでしょう。
さくらんぼの名産地である山形でも生産量のおよそ7割は佐藤錦が占めているそうです。
それまで一般的だった品種「黄玉」の甘さはあっても物持ちが悪いという弱点を克服したことで流通の問題も克服し、さくらんぼの発展に大きく貢献した佐藤錦。
海外からのオファーも多く、名実ともにさくらんぼを代表する品種として親しまれています。
さくらんぼ佐藤錦の味の特徴は?
佐藤錦はナポレオンの固くて酸味のある味わいと、黄玉の甘味の強い性質を受け継いだ非常にバランスのとれた品種です。
甘みだけでいえば紅秀峰など他に糖度の高い物が存在しますが、適度な酸味と果肉の厚みと甘さとのバランスは佐藤錦が最も優れています。
近年のフルーツ市場では、特に新品種に関しては糖度を最重視する傾向がみられますが、佐藤錦の持つ味わいは甘酸っぱく繊細なさくらんぼの味わいの特徴を余すことなく表現するものだといえるでしょう。
さくらんぼ佐藤錦の旬の時期は?
佐藤錦はハウス栽培のものが4月から5月にかけて流通します。
その後、6月に入る頃には露地物が最盛を迎え、いっきにたくさんの佐藤錦が流通するようになります。
#さくらんぼ(佐藤錦)も到着です。今の時期はハウス栽培(温室栽培)ものが出回り、その次に露地栽培ものが出回ります。🍒#豊洲市場散策 #箱コレクション pic.twitter.com/IBqjnzMc2d
— 豊洲市場ドットコム (@tsukijiichiba) 2019年4月11日
このうちの8割程度が佐藤錦の生まれ故郷である山形産で、山梨、秋田、福島などでも多く作られています。
佐藤錦は旬の時期も短いですが、収穫してから劣化するまでも早いので正しく保存してなるべく早く食べきるようにしましょう。
さくらんぼ佐藤錦の値段はどれくらい?
佐藤錦は高級フルーツとしても知られていますが、値段は比較的ピンキリです。
その年の出始めのハウス栽培のものは1粒で200~300円ほどするものも珍しくなく、粒の揃った箱入りのものは贈答用に好まれます。
6月以降でいっきに数が出回りはじめると値段は落ちますが、それでも真っ赤に完熟して粒の多いものは贈答用として選別され、1粒100円を越える高級フルーツとして市場に出回ります。
訳アリ品は比較的安価に大量に手に入れることもできる。
いっぽうで全体が真っ赤にならず黄色味を残したものや粒の小さいもの、不細工なものはパック詰めされて比較的安価に出回ります。
このグレードのものであればスーパーなどで買い求めることもできるでしょう。


さくらんぼ佐藤錦はふるさと納税で買うのがお得?
贈答用やA級品としてとして吟味された佐藤錦はちょっと驚くくらいの値段になることも少なくありません。
選果された佐藤錦は実にあますことなく赤色が入っており、果肉もしっかりとしていて味も濃厚、同じさくらんぼとは思えないほどの味わいで気になる方も多いのではないでしょうか。
お中元や自宅での贅沢な楽しみとして高級な佐藤錦を楽しみたいという方はぜひふるさと納税を狙ってみてください。
ふるさと納税を正しく利用すれば実質2000円で1万円以上の高級フルーツを購入することも可能です。
さくらんぼは鮮度が命のフルーツなので産地直送で新鮮なものが旬の時期に届くというのも嬉しいポイント。
ぜひふるさと納税でおいしい佐藤錦に挑戦してみてください。
さくらんぼ代表の佐藤錦、味の特徴や値段を知る|ふるさと納税でお得にGET!のまとめ
さくらんぼの代表である佐藤錦についてまとめてきました。
好きな人も多いさくらんぼですが、旬の時期も短いので思い立ったらすぐ食べるようにしないと気づいたらもう終わっていた・・・ということも。
ぜひさくらんぼの美味しい時期を逃さないようにしてください!
訳アリ品を買ってたっぷり楽しむのもアリですね!
当サイトではフルーツ通販に
最高レベルの旬のフルーツのみを扱う非常に信頼度の高い通販サイトで筆者もよく利用しています。
フルーツを通販するのに抵抗のある人も多いと思いますが、ナマモノだからこそ管理がしっかりしているお店から仕入れたいところです!
豊洲市場ドットコムはその時の旬のものしか販売していないのでお目手当のフルーツが手に入るかはわかりませんが、贈答用や日々の贅沢にとぜひチェックしたいフルーツ通販サイトです。
佐藤錦と同じ時期が旬のフルーツについて見る
www.oishikerya.com
www.oishikerya.com
www.oishikerya.com
www.oishikerya.com