おいしけりゃなんでもいい!

身近にある美味しいものを探したい。おいしけりゃ、なんでもいいんだけれど。

スポンサーリンク

さくらんぼ「紅秀峰」の味、特徴、時期、価格、産地|今注目の品種を楽しもう

f:id:bollet:20180628162921j:plain


日本で楽しめる四季折々のフルーツのなかでも嫌いな人はいないであろうさくらんぼ


さくらんぼといえば圧倒的な知名度と人気を誇るのが佐藤錦ですが、これに負けず劣らずの品種としてさくらんぼ好きから人気を集めているのが紅秀峰です。


佐藤錦を越える甘みと保存性があってこれからより一般的になっていくであろう品種で、見た目も美しく贈答用にも向いています。


ふるさと納税で購入できるチャンスも多いので、ぜひ紅秀峰の魅力を知って旬の時期に楽しみましょう。


ふるさと納税を利用してフルーツを購入するメリットをチェック

紅秀峰とは?

f:id:bollet:20180628162820j:plain

紅秀峰は佐藤錦天香錦を掛け合わせて作られた品種です。


昭和54年に山形県で生み出され、以来徐々にその知名度や栽培量を増やしています。


収穫時期が少し遅れている晩生種で、6月下旬から7月にかけて佐藤錦の味が落ちてくる頃に入れ換わるようにして旬に達します。


現在さくらんぼ生産においてはその8割~9割程度が佐藤錦と言われていますが、それに次ぐ生産量を誇っており佐藤錦と流通するタイミングがズレているので佐藤錦のシーズンが落ち着くと市場に出回るさくらんぼはほとんど紅秀峰になっていきます。


毎年さくらんぼを意識的に食べている人にとってはもうお馴染みの品種になりつつあるかもしれませんね。


紅秀峰の味

紅秀峰は糖度が非常に高く、果肉がしっかりとしている肉厚系大粒な品種です。


さくらんぼを代表する佐藤錦と比べると赤色が濃く、赤色になっていない部分も黄色がかっている色味の濃い果実をしています。


味わいも甘みと酸味のバランスが優れた佐藤錦に対して、強い甘みとしっかりとした食感が紅秀峰の特徴です。



どちらも魅力的な品種であることに違いはありませんが強いていうのであれば繊細な味わいが好きな人には佐藤錦濃厚な味が好きな人には紅秀峰がよりウケるという印象ですね。


紅秀峰の産地

紅秀峰は山形が全体の8割程度を占めた圧倒的な産地となっています。



山形は佐藤錦もダントツの生産量1位でさくらんぼの聖地とも呼べる場所ですね。


次いで、山梨・青森・北海道がそれぞれ全体の5%前後のシェアを誇り、それ以外にも秋田、山形、岩手、福島などで少量の生産が行われています。

紅秀峰の価格

紅秀峰は高級フルーツとしても名をはせる果物です。


さくらんぼはシーズンが短いうえに旬になるといっきに大量に収穫されるため、一番収穫量が多い時期とその前後で流通価格にだいぶ差があります。


またシーズン問わずいちばん上等な特秀になってくると1kgあたり8,000円~くらいの相場観で同時期のフルーツと比較してもかなり高価な印象です。


気軽に楽しみたいのであれば紅秀峰の最旬となる7月あたりを狙うのがいいでしょう。この時期にB級品を狙えば味ののったおいしい紅秀峰を安価に楽しむことができます。

紅秀峰はふるさと納税で購入がお得?

さくらんぼは傷みやすいフルーツで、時間が経って値引きされたものや安価なキズモノなどは味が悪いことも少なくありません。


どうせ紅秀峰を楽しむならしっかりと選果されたおいしいものを購入したいところ。


そんな時はふるさと納税の紅秀峰を狙ってみるのがオススメです。


ふるさと納税はうまく使えば1万円以上のフルーツでも実質2000円で購入可能という非常にお得な制度です。


特にこういった高級フルーツは普段は手が出ないという人も多いと思いますから、ふるさと納税を利用してお得に購入してみてはいかがでしょうか。


ふるさと納税で佐藤錦を買うなら品揃えが豊富な楽天市場がオススメ


さくらんぼ「紅秀峰」の味、特徴、時期、価格、産地|今注目の品種を楽しもうのまとめ

紅秀峰はさくらんぼの後半シーズンで活躍する晩生種。


甘みが非常に強く、肉厚で物持ちがいいため、佐藤錦と並んでさくらんぼを代表する品種として認知されつつあります。


佐藤錦の圧倒手な知名度ゆえにまだまだ知らない人も多いと思いますが、特に6月下旬に入ってからであれば、無理して佐藤錦を購入するよりは鮮度的にも味的にもピークに達している紅秀峰を購入したほうがお得だといえます。


フルーツは刻一刻と入れ換わっていきますので、品種やブランドに惑わされることなくその時期の瞬間に一番おいしいものを選ぶのがフルーツを楽しむコツです。


ぜひこの機会に紅秀峰を初夏に食べるフルーツのリストに加えてみてくださいね。




あわせて読みたい記事
www.oishikerya.com
www.oishikerya.com
www.oishikerya.com
www.oishikerya.com
www.oishikerya.com
www.oishikerya.com