おいしけりゃなんでもいい!

身近にある美味しいものを探したい。おいしけりゃ、なんでもいいんだけれど。

スポンサーリンク

グレンリベットの種類、味、値段、飲み方は?リンゴや洋ナシを思わせるウイスキー

f:id:bollet:20190110150940j:plain


スコッチウイスキー(スコットランドのウイスキー)のなかでも特に知名度と人気が高い銘柄「グレンリベット」


まず最初に飲むべきスコッチウイスキーとしておすすめされることも少なくないグレンリベットですが、そもそもどんなウイスキーでどうして初心者におすすめされるのでしょうか?


今回はウイスキーを知るうえで必ずその名を聞くことになるグレンリベットについて、味、価格、種類といった基本情報をまとめながら、ウイスキー全体のなかでの立ち位置についても理解を深めてみましょう。

元祖スコッチウイスキーと呼ばれるグレンリベットとは?

グレンリベットの歴史

長い歴史と数ある銘柄で多くのファンを魅了するスコッチウイスキー。


現在稼働しているだけでも100以上ある造り手のなかでも元祖として多くの飲み手から敬意を表されるのがグレンリベットです。


1824年、グレンリベットはスコットランドのハイランドにあるスペイ川流域にあるリベット川の近くに創設されました。


当時スコットランドではお酒の製造に莫大な税金がかかり商売にならなかったため密造酒製造業者が盛んでした。そこで政府は1823年に税率を緩和する政策をとり、続々と政府公認の酒造りが開始されます。


グレンリベット蒸留所の生みの親であるジョージスミスはいち早くこの政策を受け入れ、スコッチウイスキーの蒸留所として初の政府公認となったのです。言い換えればグレンリベットは最古の公認蒸留所という名誉ある地位を得ることになったのです。


ジョージスミス
昔のグレンリベット12年の裏ラベルにはジョージスミスの肖像が載っている


政府公認のお墨付きを得たことでグレンリベットはいちやくスコッチウイスキーの代表格へとのし上がります


グレンリベットは今も続く蒸留所のなかではじつとりわけ古い蒸留所ではありません。たとえば有名なボウモア、ラフロイグといった蒸留所はもっと先に創業しています。


あくでも政府公認蒸留所として初めてということなのですが、いまではスコッチの父、親などという表現がされるほどになりました。


良い悪いは別にしても国の公認で物事を進めるということの重大さが垣間見える面白いエピソードでもありますね。

高品質の証?グレンリベットの"ザ"

名誉ある政府初公認蒸留所になったグレンリベット。


しかしそれだけで今の地位に登りつめることはできないでしょう。グレンリベットは発足当時から高いクオリティを持つウイスキーとして愛好家にも注目されていました。


政府公認でそのうえクオリティも高いとなっては同業者は太刀打ちできず、とにかく自社製品に箔を付けたいという一心でグレンリベットという名をグレンリベット蒸留所以外でも勝手に使うようになってしまいます


ようは「グレンリベットとついていれば売れる」という発想に至ってしまったわけです。そこまでブランド化されていたグレンリベットもすごいですが、結果的にグレンリベットを名乗るウイスキーがたくさん生まれてしまいます。



そこで1880年には2代目当主であるゴードン・スミスがGLENLIVETからTHE GLENLIVETと名称を変更、THEをつけても許されるのは正真正銘のグレンリベットのみということで偽物は淘汰されていったそうです。


CHECK
ちなみにリベットに次いで2番目に公認されたのはマッカラン蒸留所でした。

グレンリベットを味わってみよう

グレンリベットは非常にフルーティで華やかスムースな飲み口で飲みやすいのも特徴です。


グレンリベット12年


基本となるのはグレンリベット12年。


まさしくすべてのスコッチングルモルトウイスキーのなかでも王道中の王道といった味わいで、洗練されているけれど芯のある味わいです。


香りを嗅いでみると花の蜜シトラス樽由来のバニラのような甘い香りもわらかく感じられます。


グレンリベット12年の味


じっさいに味わってみると非常にメローで甘みがあり、すっと口に入っていきます。クセはなく、洋ナシやリンゴの分かりやすいフルーツが口内を支配したあとスッキリと切れ上がるように消えていくため飲み疲れしません。


クセもないのでウイスキーをはじめて飲むという方にもひとまず安心して勧められるというのは間違いないでしょうね。

グレンリベットの飲み方

グレンリベットは種類にもよりますが、特にスタンダードなラインナップであればどんな飲み方にも適したオールラウンダーです。


ストレートでじっくりと香りと味を楽しむのもよいですし、ソーダや水で割っても分かりやすく味が伸びてくれるため美味しく楽しめます。


ウイスキーのなかにはプロが作らないと水割りやソーダ割りが美味しくならないウイスキーもありますが、グレンリベット12年などは比較的初心者が作りやすい(バランスがとりやすい)銘柄だと思います。


特にウイスキー慣れていない方でこれからウイスキーを楽しめるようになりたいという方はグレンリベットを一本購入し、まずは水割りやソーダ割り、しだいにロック、ストレートと飲み方を変えて、まずはウイスキーに慣れ親しんでみるのもありでしょう。


グレンリベットの種類と値段

グレンリベット12年

グレンリベットの基本中の基本が12年です。リベットらしい青リンゴや洋梨といった青い果実のフレーバーやシトラスのニュアンスを分かりやすく拾うことが出来、とてもバランスのいい銘酒です。


価格も3000円前後とスコッチシングルモルトとしては最安値の部類ですが、それでいて完成されたバランスのよい味わいは、さすがザ・グレンリベットといったところでしょうか。

グレンリベット15年 フレンチオークリザーヴ


アメリカンオークのバーボン樽とヨーロピアンオークのシェリー樽というスコッチの基本的な樽で熟成したあとに、ブランデーなどに使われるフレンチオークの新樽で熟成した15年モノ。


フレンチオークは熟成が早く進むという特徴があり、最後にフレンチオークで軽く熟成させることで、樽のニュアンスを12年よりしっかりと吸い込み、スパイシーでウッディさを獲得しています。


樽の香味を強く感じたい人におすすめの一本です。


このクラスくらいからは購入場所や並行モノか正規モノかで値段もバラつきがありますが、だいたい5000円強での流通が一般的です。

グレンリベット18年


18年というと人間でいえば大人への過渡期といった時期ですが、ウイスキーにおいては樽での長い熟成を経て少しずつ丸みが現れ、しかしまだまだパワフルなお酒感と樽から得た複雑なフレーバーが重なる時期で、ひとつの飲み頃です。


さすがグレンリベットの18年はバランスを重視した高い完成度を誇っていて、特有のフルーツ香に熟した果実のニュアンスがあらわれ、樽のエッセンスもほどよくこなれてオレンジピールチョコのようなコクのある甘さを伴っています。


リッチで飲みごたえがありながら、スルっと落ちていくスムースさはグレンリベットの酒質を彷彿とさせてくれます。おおよそ6000~7000円程度の価格帯です。


グレンリベット ナデューラ オロロソ

ナデューラとは自然の意で、樽から汲みだしたままの原酒をおりも濾さずにそのままボトリングしています。


通常ウイスキーは樽から出した原酒を加水しアルコール度数を40度近くに落としますが、ナデューラシリーズはそれをしないため50度を越える高いアルコールを持ちます。


オオロソとはスペインワインの一種であるシェリーのことで、このタイプの樽で熟成されたこのグレンリベットはチョコレートを連想させるようなコクのあるフレーバーを備えています。


価格は18年とおおよそ同様に6000~7000円程度での流通です。

グレンリベット ナデューラ ファーストフィルセレクション


ファーストフィルとははじめてスコッチウイスキーを熟成させる樽という意味で、このグレンリベットはアメリカンホワイトオーク樽のファスートフィル熟成となっています。


バニラや洋ナシといったスタンダードなグレンリベットに感じられる香味をそのまま強化し、かつパイナップルやバナナといったより多様なフルーツのニュアンスを感じ取れる濃厚な仕上がりで、飲みごたえのあるウイスキーを飲みたい人に特にオススメのグレンリベットです。


価格は18年とおおよそ同様に6000~7000円程度での流通です。


グレンリベットの味、価格、種類のまとめ

グレンリベットはこれからウイスキーを楽しみたい人にとっては避けて通れぬ道です。


しかしウイスキーのことを知れば知るほど、グレンリベットの持つ安定感は際立って感じられることでしょう。


一度その味わいを理解したらウイスキーを好きであり続ける限りずっと身近にあって私たちを楽しませてくれる存在です。ぜひ手に取ってその魅力をあますところなく味わってみてください。



合わせて読みたい記事
www.oishikerya.com