筆者が小さい頃はプラムというと庭先でなっている「なんの変哲もない」フルーツという印象でした。
しかしここ最近では品種改良が進み、非常に大玉の品種や甘みの強い品種が現れ、シーズンである夏場には多様なプラムが売り場を彩っています。
なかには高級果物と呼べるような高価な品種も多く、気づいたらプラムも立派なフルーツの仲間入りをしたんだななんて思ってしまうこともあるほど。
そんななか、本記事で紹介する幻のプラム「月光」は数あるプラム品種のなかでも飛び抜けて上質なプラムだといわれています。
その味わいはプラムの枠を越えた魅力溢れるもので、一度堪能したら忘れられないものとなることでしょう。
ぜひ毎年一瞬だけ市場に出回るこの幻のプラムを体感してみてはいかがでしょうか。
幻の月光プラム
プラムはいまやたくさんの品種が楽しめる夏の代表的なフルーツになりましたが、月光という名のプラムを食べたことのある人は少ないのではないでしょうか?
月光は福島生まれで大石俊雄さんがフォーモサという品種から自然交配種より選抜した品種。
栽培が難しいうえに貯蔵に向かないため、毎年ごく少量が限られた時期にのみ流通します。
それでも一度食べた人は虜になって毎年リピートするため、シーズン直前に自ら予約購入するなどしないとありつくことのできない、まさしく幻のフルーツです。
見た目は先端が尖ったフォルムで、未熟なものは黄色で熟すと赤色になっていくのが特徴です。
一般的に市場に出回るのは贈答用などにも使える大玉個体のみなので、貴陽や太陽に並ぶ大きなプラムというイメージです。
月光プラムの味わい
月光は果皮が黄色みがかった状態では貴陽や太陽がほどよく熟した状態とあまり差のない味わいです。
しかし果皮が赤く色づいて完熟状態に差し掛かると、ほかのプラムでは味わえない極上の香味が放たれます。
まず特徴的なのは果肉がとろけるほどやわらかくなる点。
これはほかのプラムでも稀にそうした個体に出会うことができますが、月光はなかでもとろけるような質感を持った果肉です。
完熟した月光は非常に甘く、皮と果肉の境目にはプラムらしい酸味がしっかりと残りコントラストを楽しめます。
極めつけは香り。桜桃や洋梨すら彷彿とさせる非常に華やかでしっかりとした香りがプラム特有の甘酸っぱい香りと混じりあって押し寄せてきます。
個人的にはこの独特の香りが月光の真髄で、他には代えがたい魅力を感じさせてくれるといえるでしょう。
最高級プラム、月光の値段とは?
月光はプラムのなかでは最高級品種といっていいでしょう。
なかなかバラ売りで販売されるケースはなく、基本的には贈答用をメインとした箱売りです。
大きさにもよりますが10~12玉で4000~5000円前後の価格帯が一般的で、安くても1玉300円を切るケースは滅多にないかと思います。
しかしそれでも毎年シーズンになると即完売するケースが多く、それだけ魅力を持ったフルーツであることがわかります。
筆者も毎年狙っていますが、ちょっと気を抜いてチェックを怠ると気づいたら売り切れていることが多いんですよね・・・。
月光プラムはいつ出回る?通販するにはタイミングを逃すな
月光プラムは毎年8月中盤のごく限られた期間のみ流通します。
農園によっても差はあれど流通している期間はせいぜい2週間程度で、出荷1~2週間前から販売が開始され予約完売してしまうショップも少なくありません。
なかなか一般のスーパーや青果店には出回らず、贈答用に力を入れている高級青果店や百貨店の青果売り場で並んでいるのを見れるかなという程度。
もし食べてみたいという方は8月前後から直販してくれる農園や青果店の通販サイトをチェックし、購入できる状態になったらすぐに申し込むようにするとよいでしょう
最高級!幻と呼ばれる月光プラムは魅惑のフルーツのまとめ
本記事では幻とも呼ばれるプラム"月光"の魅力について紹介してきました。
年間通してもこれほど感動できるフルーツはそう多くはありません。
プラム常識を超えた味わいに、一度食べれば毎年食べたくなること間違いなし!
ぜひこの機会に月光を愉しんでみてはいかがでしょうか。
当サイトではフルーツ通販に
最高レベルの旬のフルーツのみを扱う非常に信頼度の高い通販サイトで筆者もよく利用しています。
フルーツを通販するのに抵抗のある人も多いと思いますが、ナマモノだからこそ管理がしっかりしているお店から仕入れたいところです!
豊洲市場ドットコムはその時の旬のものしか販売していないのでお目手当のフルーツが手に入るかはわかりませんが、贈答用や日々の贅沢にとぜひチェックしたいフルーツ通販サイトです。
あわせて読みたい記事
www.oishikerya.com
www.oishikerya.com