日々のご飯は炊飯器で炊いているという方が多いと思いますが、ツヤツヤの見た目で味・香り・食べ心地すべての面で鍋で炊いたご飯は優れた仕上がりを堪能できます。
でも「鍋炊きご飯ってめんどうなんじゃないの?」と思って手を出していない人もいることでしょう。
そこで本記事では鍋炊きご飯にこれから挑戦したい方にオススメしたい「ティファール キャストライン ライスポット」をご紹介。使い方から口コミレビューまで見ていきます。
IH対応の「ティファール キャストライン ライスポット」はシンプルで使い勝手のよさに定評があり、鍋炊きご飯に気軽に挑戦するのにもってこいの製品です。
一回試しに炊いてみればいままで躊躇していたのがなんだったのかと思うほど簡単に、さらに素早く炊飯を行うことができますよ!
- ティファールの鍋炊きご飯用鍋「 キャストライン ライスポット」
- ティファールの鍋炊きご飯用鍋「 キャストライン ライスポット」をおすすめする理由
- 鍋炊きご飯用鍋「ティファール キャストライン ライスポット」の使い方
- 鍋炊きご飯用鍋「ティファール キャストライン ライスポット」のレビューと口コミ
- 「ティファール キャストライン ライスポット」使い方と口コミのまとめ
ティファールの鍋炊きご飯用鍋「 キャストライン ライスポット」
ティファール キャストライン ライスポットは3合までのお米をおいしく鍋炊きで炊き上げるための炊飯鍋です。
キャストラインは調理器具メーカー最大手のティファールが展開するシリーズのひとつで鋳物なのが特徴です。
鋳物
熱で溶かした金属を型に詰めて固めて作られた金属製品。底が厚く蓄熱性が高く、じっくりと加熱することができる。
ティファールのキャストラインシリーズのひとつであるライスポットはおいしい白米を炊くのに非常に優れた製品で、かつ非常に使い勝手がよくコスパもいいため鍋炊き炊飯に挑戦したい方にうってつけです。
ティファールの鍋炊きご飯用鍋「 キャストライン ライスポット」をおすすめする理由
鍋炊き炊飯用の炊飯器は他にも多数ありますし、いつも使っている鍋でもお米を炊くことはできるのですが、あえてティファールのキャストラインをおすすめするのには理由があります。
炊飯を前提に考えられたポットなので炊飯時におこる拭きこぼれが起きず、お米のこびりつきも起こりません。
通常の鍋で作ると炊飯時常に鍋の前でチェックする必要がありますが、キャストラインは時間だけ計ればほかのことをしていても大丈夫ですし、使い終わった後のお手入れも簡単です。
鍋炊きご飯というとガス火のコンロで土鍋や雪平鍋などで炊くイメージが強いのですが、キャストラインはIH対応なのでどのご家庭でも鍋炊きを楽しむことが可能。
さらに鋳物で熱伝導率もいいため炊きあがるまでにかかる時間が短め。米の浸水時間を除けば約30分で食べられる状態に。
むらなくふっくら美味しく炊けるのはもちろんですが、炊飯以外にも通常のお鍋としても利用でき、オーブン調理にも使えるという汎用性の高さも魅力ですね。
価格も4000円台とほかの鍋炊き用炊飯器が5000円以上・・・ものによっては1万円を超えるものも少なくないことを考えると非常に安く、これより低価格帯のものと比べると炊きあがり速度や耐久性、汎用性という面では確実に高いので、コスパで考えれば最も優れた炊飯鍋だと思います。
鍋炊きご飯用鍋「ティファール キャストライン ライスポット」の使い方
鍋炊きご飯というと難しそうに聞こえますが、ティファール キャストライン ライスポットを使えばとても簡単においしく炊飯することができます。
まずはいつも通りにお米を研いで浸水させます。
夏場で30分、冬場で1時間は浸水させる時間をとりましょう。この時間をしっかりとらないといくら鍋炊きでもおいしくご飯を炊くことはできません。
なお米砥ぎには便利な米砥ぎボウルもおすすめです。以下のレビュー記事も参考にぜひ導入を検討してみてください。
適切な時間浸水させたらライスポットにお米をいれます。
説明書に書いてある水加減を参考に軽量したお水を加えます。お米の状態(新米か古米か。品種によっても)で適切な水加減は微妙に前後しますし、炊きあがりの好みも人によって異なるので、まずはこの範囲でいろいろと試してみてください。
水を加えたら蓋をして強火の火にかけ、蓋から蒸気があがってくるまで数分待ちます。
沸騰したら弱火に落として12分。事前にタイマーを設定し、蒸気を確認して火を弱めたらタイマーをスタートさせます。
12分たったら火を止めて、さらに15分程度の蒸らし時間をおきます。
おこげを作りたい場合は火を止める前に強火にして30秒ほど加熱するといいですよ。
蒸らし時間は急ぎなら10分程度でも構いませんが、おいしくお米を楽しむためにしっかりと時間をとるようにしてください。
蒸らしおえたら蓋を取ってお米をしゃもじでほぐして盛り付けます。
炊飯器と違って保温機能はないので、すぐに食べない場合はお櫃にうつすなどしてください。
さらに長時間保管する場合ははやめにタッパーなどにうつして冷蔵・冷凍しましょう。
鍋炊きご飯用鍋「ティファール キャストライン ライスポット」のレビューと口コミ
鍋炊きご飯用鍋「ティファール キャストライン ライスポット」のレビュー
抜群の使い勝手ではじめて鍋炊きに挑戦したい方にもオススメの「ティファール キャストライン ライスポット」。
まずなによりも価格が素晴らしく、炊飯器を買うよりはるかに安く手に入れることが可能。
噴きこぼれがないことから炊飯時に鍋の前に立ちっぱなしになる必要もないですし、こびりつきもないので炊飯後に洗うのも簡単です。
また他の本格的な炊飯鍋と比べるととにかく軽いのも魅力的。鋳物とは思えない軽量さと強度によって使い勝手はさらに高くなっています。
浸水時間を除けば30分程度で炊飯が完了するため炊飯器の早炊きモードと大差なく、加えて炊きあがりのクオリティは高スペックの炊飯器並みなのでおいしいご飯を食べたい、早く炊飯したいという方はぜひ試してもらいたいですね。
鍋炊きご飯用鍋「ティファール キャストライン ライスポット」の口コミ
ネット上で「ティファール キャストライン ライスポット」に関する口コミを見てみると非常に高評価が多いことがわかります。
特に多い口コミとしては「思ったよりかなり軽い」「噴きこぼれがないので簡単」「炊けたご飯がおいしい」というもので、今まで鍋炊き経験があって炊飯鍋を買い替えた人でも以前のものと比べて満足しているという感想が多いです。
はじめて鍋炊きに挑戦した人は使い勝手の良さ以上に炊きあがったご飯の美味しさに驚いているようで、ぜひ「ティファール キャストライン ライスポット」で鍋炊きご飯の魅力を確認してもらいたいですね。
「ティファール キャストライン ライスポット」使い方と口コミのまとめ
本記事では「ティファール キャストライン ライスポット」について紹介してきました。
筆者も愛用している「ティファール キャストライン ライスポット」はとても使い勝手がよくコスパもいいので、新しく炊飯鍋が欲しい人、はじめて鍋炊き炊飯に挑戦する人など、幅広くおすすめできる商品です。
ぜひ「ティファール キャストライン ライスポット」で鍋炊きご飯を楽しんでみてください。
合わせて読みたい記事
www.oishikerya.com
www.oishikerya.com
www.oishikerya.com
www.oishikerya.com
いま注目されている無料レシピアプリ「クラシル」
すべてのレシピに1分間の作り方動画がついていて、細かな調理法も簡単に再現できちゃいます!
有料級のコラムや献立を整理する機能もついていてなんと無料!インストールしておいて損はありませんよ!
クラシル - レシピ動画で料理がおいしく作れる
dely, Inc.無料posted withアプリーチ