結婚式に招待される際に必ず通る作業・・・それが招待状の返信です。
一生のうち何度かは経験するであろう結婚式ですが、そんなに頻繁にあることじゃないのでその都度マナーを忘れてしまったりしませんか?
筆者はまさにそのタイプで毎度毎度服装についてあれやこれや調べなおしたり、招待状の返信の仕方で悩んだりしています。
慌ただしい時期にかぶると大変な思いをしたりとか・・・。
というワケで、今回は良い機会なので結婚式の招待状への返信マナーをまとめたいと思います。
しっかりと画像付で分かりやすく解説していきますので参考にして結婚式の招待状に返信しましょう。
・即返信
・ 表面(宛名)の書き方
・裏面(出欠確認の書き方)
この三項目はおさえて帰りましょう!
結婚式招待状の返信マナー:基本編
まずは実際に書きこむ前に最低限覚えておきたい返信のマナーについて見ておきましょう。
結婚式の招待状の返信は一週間以内
招待状を受けとってから返信までの期間は短いに越したことはありません。
新郎新婦も人数を早めに把握して準備を進めたいものです。
なるべく早く返信するのがマナーですが、予定の関係で少し先になりそうな場合は直接相手方にその旨を伝えた方がベターです。
結婚式の招待状では万年筆があれば万年筆で
返信は万年筆や毛筆で行うのがベストです。色は黒一択。
無い場合やうまく書ける自信が無い場合はボールペンでも構いません。
結婚式の招待状では訂正に決まりはない
万が一書き間違えてしまった場合のマナーは定まっていません。
もちろん間違えないにこしたことはないのですが、人間だれしも間違いはあるもの。
間違えてしまったら修正液を用いたり、二重線でひいて訂正を分かりやすくすると良いでしょう。
また、間違えてしまった旨を相手に届く前に一言伝えておくとより丁寧だと言えます。
結婚式招待状の返信の仕方
最近は新郎新婦の個性を色濃く反映した、さまざまなタイプの招待状が存在するので戸惑うこともしばしば・・・。
しかしどんなフォルムやカラーリングであったとしても返信用のハガキは一枚。まずは招待状の中から返信用ハガキを見つけだしましょう。
返信用ハガキは宛先が書かれた表面、出欠確認や住所欄などの書き込欄のある裏面どちらにも手を入れる必要があります。
どのように手を加えるのか、実際に確認していってみましょう。
なお、まれに返信用ハガキが同封されていないタイプの招待状も存在します。
この場合は事前にそれとなく出欠の可否を聞かれていたり、来てくれるものとして計算されている可能性がありますので、万が一出れない場合は早めに直接連絡するようにしましょう。
結婚式招待状の表面の書き方
表面とはすなわち宛先の書かれた面です。
結婚式招待状の場合は事前に新郎新婦の名前と住所が書かれているのが基本です。
一見手を加える必要は無い様に思えますが、宛先の下に「行」「宛」と書かれている場合、これを二重線で消して左側に「様」と書きます。
また、より気を遣う場合は寿消しという方法もあります。これは「行」「宛」の部分を二重線の代わりに寿という字で消すという方法です。この場合、もし可能であれば赤色のインクで消せると良いとも言われていますが、黒インクで消しても問題ありません。
この消し方は新郎新婦の名前に寿が入っている場合は行わない方が良いとされています。
寿消しは達筆な方が行わないとサマにならないどころか、汚く塗りつぶしているようにも見えてしまうので好奇心でチャレンジするのはやめた方が無難です。特に招待状は失敗したからといってもう一枚・・・というワケにはいきませんからね。
結婚式招待状の裏面の書き方
裏面はだいたいこんな感じになっているのが基本です。
最近では英単語を用いてご住所がAddressになっていたり、ご芳名がNameになっていたりすることもあります。
またメッセージ欄や苦手な食べ物・アレルギーの有無を尋ねる欄がある場合も。
裏面では敬語が使われている部分を訂正していきます。ご出席・ご欠席/ご芳名/ご住所など・・・差出人である相手方からするとこちらのことについて尋ねているので敬語を用いていますが、こちらから返信する場合は表面同様に立場が逆転するため訂正します。
"ご芳名"の部分は"ご芳"まで消すのをお忘れなく。
二重線で訂正するほか、さきほど触れた寿消しを用いてもOKです。基本的に字が表よりも小さいのでより上級者向け。
メッセージ欄がある場合は当日を楽しみにしている意や祝いの気持ちを素直に伝えましょう。相手との関係性にもよりますが、人によっては相手のご家族の目に触れることもあると思いますのでそつのない定型句の方が無難でしょう。
メッセージ蘭が無い場合は欄外にメッセージを載せても構いません。
欠席の場合は欠席に○をつけて、メッセージ蘭があればそこに、なければ欄外にお祝いの気持ちと行けなくて残念だということ、申し訳ない気持ちだということを述べましょう。
欠席にはさまざまな理由があると思いますが、せっかくのお祝いの雰囲気に水を差さぬよう、基本的には"やむおえない事情"や"どうしても都合がつかない"といったあいまいな言い回しが良いでしょう。
これでアナタも結婚式の招待状に返信できる!
結婚式は改まった場ですから、いくら仲の良い間柄でもマナーや形式は重んじた方が良いと言えます。
最近ではカジュアルな式も増え、招待状も趣向を凝らしたものが増えてきたため、返信する側もマナーを忘れがち。
しかし相手との関係性によっては取り返しのつかないことにもなりかねませんし、今後の関係にも影響を及ぼすことも無いとは言い切れません。
ぜひしっかりとした返信マナーを身に着けてきたいものですね。