おいしけりゃなんでもいい!

身近にある美味しいものを探したい。おいしけりゃ、なんでもいいんだけれど。

スポンサーリンク

山崎梅酒(サントリー)の種類・味・価格・飲み方|新商品リッチアンバーも

f:id:bollet:20180926184217j:plain


日本を・・・いや今や世界を代表するウイスキー「山崎」。


その山崎のブランドネームを冠した梅酒があるのをご存知でしょうか?


ここでは梅酒フリークのなかでここ数年注目を集めてきた山崎梅酒の価格やアルコール度数といった気になる基本情報をまとめながら、製品の実態に迫っていきたいと思います。



2020年4月7日に発売される「山崎蒸溜所貯蔵 焙煎樽熟成梅酒 リッチアンバー」についてもレポートしています。


気になる方は「山崎梅酒のニューラインナップ「リッチアンバー」」までジャンプしてご覧ください。

注目が集まるサントリー「山崎梅酒」とは?

いまや日本国内でも入手困難になるほどの人気ぶりを見せつけるサントリーウイスキー「山崎」。


世界中に認められる圧倒的なクオリティが特徴のウイスキーですが、じつはその山崎を生み出す蒸留所では梅酒も作られていることをご存知でしょうか?


その名も「山崎梅酒」


山崎には興味があるけれどウイスキーはちょっと強いから・・・という方にも知ってほしいこの梅酒は「梅酒の魅力をもっと知ってほしい」「女性に限らず男性などお酒好きの人にも楽しんでほしい」という想いを込めて生まれてきました。


最近では「山崎」というブランドネームに惹かれて海外でも少しずつ存在が知られつつある「山崎梅酒」ですが近い将来に本家「山崎」ウイスキー同様に入手困難になる可能性もありますので、今のうちに楽しんでおきたい銘酒のひとつだといえそうです。

サントリー「山崎梅酒」のおいしさの秘密は?

ウイスキー樽を使って梅酒を熟成

「山崎梅酒」では通常の梅酒異なり"樽熟成"をして製品化されます。


樽でのお酒の熟成は従来ウイスキーやブランデーの専売特許でしたが、樽の持つフレーバーを取り込んでお酒をより味わい深いものにするという点ではどんなお酒にも効果のある工程です。


「山崎梅酒」ではサントリーが抱える「ウイスキーを熟成させたあとの樽」を厳選し使用。


内側を焙煎して樽の香りを再び引き出し、梅酒にいい塩梅の樽の旨味を溶け込ませています。


ウイスキーに対する知見のあるサントリーだからこそ作れる梅酒に注目です。

「山崎梅酒」は山崎で貯蔵熟成される

こうして樽に詰められた「山崎梅酒」は大阪にある山崎蒸留所で貯蔵・熟成されます。


山崎のある大阪府三島郡島本町は桂川・宇治川・木津川の合流地点で自然が豊富で潤いある空気を持っています。


こうした空気はお酒を熟成させるのにとても適しており、それは梅酒も例外ではないというこなのです。

国産梅100%使用

f:id:bollet:20180926184239j:plain

梅酒といえばやはり原料となる梅。


風味のもととなる梅も国産100%はもちろんのこと、樽で熟成させる特別な梅酒に耐えうる芳醇なもののみを厳選して使用しています。

気になる「山崎梅酒」のラインナップと価格は?

山崎梅酒には現在2つのメイン製品と容量違いや派生商品がいくつか存在するのですが市場に出回っている情報が非常にややこしく、なかには違いを正確に理解していない酒屋さんなどもあるように見受けられます。

ここでは2つのメイン製品がどのように異なるのかという点に注目しながら、山崎梅酒の現在手に入るラインナップを整理してみましょう。

基本となる山崎梅酒2種

山崎蒸留所貯蔵・焙煎樽仕込み・梅酒

「山崎蒸留所貯蔵・焙煎樽仕込み・梅酒」は山崎梅酒のベースラインナップです。山崎蒸留所にある古樽を再利用、樽の内側を焙煎して樽の成分をもう一度引き出しやすく加工してから梅酒をいれて熟成させます


これによって樽からくる心地よいポリフェノール成分が梅酒の味わいに複雑さを与え、甘み・酸味といった梅酒本来の味わいに絶妙な苦味と熟成感が加わり、まろやかでキレのある梅酒に仕上がっています。


飲みやすいながらにも普通の梅酒にはないコクとキレが少し変わった梅酒を求めている人、ベタあまな梅酒が苦手な方に向いています

山崎蒸留所貯蔵・焙煎樽熟成・梅酒

一方の「山崎蒸留所貯蔵・焙煎樽熟成・梅酒」は焙煎した古樽で梅酒を寝かせるところまではさきほど紹介した「山崎蒸留所貯蔵・焙煎樽仕込み・梅酒」と同じですが、そのあと梅酒を取り出した樽にグレーンウイスキーを加えて熟成させ、熟成させた梅酒に梅酒樽で熟成させたグレーンウイスキーをブレンドして作られています。


そのためアルコール度数はわずかにこちらの方が高く、お値段も「山崎蒸留所貯蔵・焙煎樽仕込み・梅酒」より高くなっています。味わいは梅酒としてはドライで飲みごたえがあり、よりウイスキー好きの方・甘口のお酒が苦手な方向けになっています。

「山崎梅酒」の派生ラインナップ

山崎蒸溜所貯蔵 スモーキー原酒樽仕込梅酒

「山崎蒸溜所貯蔵 スモーキー原酒樽仕込梅酒」は山崎蒸留所にある豊富な個性を持つ樽のなかから、スモーキーなフレーバーを特に強く持ったウイスキーを寝かせた樽を選び出して、そこで熟成させた梅酒です。


山崎梅酒特有のコクのある味わいにウイスキー特有のスモーキーフレーバーとほのかな苦味が加わった、より通向けの商品として梅酒フリークはぜひ一度は飲んでみたいですね。


期間限定の発売になっています。

山崎蒸溜所貯蔵 焙煎樽仕込梅酒ソーダ割り

「山崎蒸留所貯蔵・焙煎樽仕込み・梅酒」をソーダ割りにした缶入り製品。ようは山崎梅酒ハイボールです。


ソーダを加えることで飲みやすく、また梅酒の持つ香りと樽熟成によって得られた風味を爽やかに引き出しています


可能であれば「山崎蒸留所貯蔵・焙煎樽仕込み・梅酒」と炭酸を別途購入して自分でハイボールを作った方が好みの味を作れると思いますが「いちいちそんなことしていられない!」という方は缶をプシュッと開けるだけで気軽に飲めるコチラの商品をチェックしてみてはいかがでしょうか?

「山崎梅酒」の気になる度数・価格・飲み方は?

「山崎梅酒」の度数と価格

「山崎梅酒」のアルコール度数や価格は製品によっても異なります。


表にひとめで分かるように製品ごとのアルコール度数をまとめてみました。

f:id:bollet:20180926171730j:plain


ウイスキーを仕上げに加えている「山崎蒸留所貯蔵・焙煎樽熟成・梅酒」が梅酒しては少しアルコールの高い17%で飲みごたえが十分、そのぶんお値段も少し高めです(満足度を考えればコスパはいいですが)。


缶ハイボールタイプは5%なのでビールと同等のアルコールですが、自分で調整したければ「山崎蒸留所貯蔵・焙煎樽仕込み・梅酒」とソーダ、氷を別途購入して自分好みの配合にハイボールを仕上げてもいいでしょうね。


「山崎梅酒」の飲み方

「山崎梅酒」はメーカー側でもさまざまな飲み方がオススメされています。


「山崎蒸留所貯蔵・焙煎樽熟成・梅酒」はウイスキーを加えて作った本格的なモノ。そのため本来の味わいを楽しむならやはりストレートやオンザロック


そのさいに溶けないように大きめの氷を準備できればよりおいしく楽しめるハズ。


一方の「山崎蒸留所貯蔵・焙煎樽仕込み・梅酒」や「山崎蒸溜所貯蔵 スモーキー原酒樽仕込梅酒」はロックはもちろんですが、ソーダ割りや水割りで気軽に楽しむのにも適したオールマイティーさが魅力。お酒に弱い方であれば自分好みの濃度までソーダで割って楽しむのがオススメですね。


ソーダ割りを自分で作るならサントリーのプレミアムソーダがオススメ。


他の炭酸水と比べて繊細な発泡性で、山崎梅酒の繊細な味わいをキレイに引き出してくれます。


炭酸水は単純に発泡性が強ければいいワケではなく、お酒との相性も重要ですよ。


ハイボールの作り方をまとめた記事も参考にして自分だけの山崎梅酒ハイボールを作ってみては?


山崎梅酒のニューラインナップ「リッチアンバー」

2020年4月7日に山崎梅酒のラインナップに新しく「山崎蒸溜所貯蔵 焙煎樽熟成梅酒 リッチアンバー」が加わります。


f:id:bollet:20200326065818j:plain
山崎蒸溜所貯蔵 焙煎樽熟成梅酒 リッチアンバー

ウイスキーの古樽の内面を焙煎し、梅酒をゆっくりと熟成させた後、梅酒樽後熟グレーンウイスキーと、香り高いモルトウイスキーを厳選して贅沢にブレンドした梅酒です。


このような販売元のサントリーの商品説明によるとリッチアンバーは通常の山崎梅酒同様にウイスキーを熟成させた樽で熟成させた梅酒梅酒樽で熟成させたグレーンウイスキー、さらにモルトウイスキーまでもをブレンドしたウイスキー感のたっぷり楽しめる仕上がりになっていそうです。


説明がややこしいですが要は「山崎蒸留所貯蔵・焙煎樽熟成・梅酒」にさらにモルトウイスキーをブレンドしたものと考えるとよいでしょう。


ラベルにはちぎり加工を施した和紙を使い、書家・荻野丹雪氏の文字をあしらって高級感をアピールしています。度数は20%とシリーズで最も高く、飲みごたえのある梅酒となりそうです。


すでに予約を受けつているショップもあるので気になる方はぜひチェックしてみてください。


山崎梅酒(サントリー)の種類・味・価格・飲み方のまとめ

いま現在「山崎」ウイスキーの人気高騰にともない、徐々に「山崎梅酒」の人気も高まっているとと聞いています。


とくに和のエッセンスを感じることで梅酒自体が海外で少しずつ需要を伸ばして生きていますので、今後「山崎梅酒」も入手が難しくなることもありえるでしょう。


そうなってしまう前に梅酒に興味がある人、山崎を愛してやまない人、ちょっと変わったお酒を求めている人はぜひ一度試してみたい銘酒です。



関連記事
www.oishikerya.com
www.oishikerya.com