おいしけりゃなんでもいい!

身近にある美味しいものを探したい。おいしけりゃ、なんでもいいんだけれど。

スポンサーリンク

金萱茶とは?着香なしでミルクのような香りがする台湾の烏龍茶、その味や入れ方を知る

金萱茶


皆さんは金萱茶というお茶をご存じだろうか?


金萱茶とは烏龍茶の名産地である台湾で作られるお茶の一種で、非常に甘い香りのする茶葉として近年人気が高くなっているお茶のことです。


まだまだある程度お茶に詳しい人でないとその存在を知る人はいませんが、その特徴的な味わいから今後間違いなくファンが増えていくであろう茶葉でもあります。


本記事ではそんな魅力的な金萱茶の特徴を味や入れ方とあわせてご紹介。


これを機会にぜひまだまだ知られていない今のうちに金萱茶を楽しんでもらえればと思います。

金萱茶(キンセンチャ)ってどんなお茶?

金萱茶とは正式には1981年に認定された台湾茶品種である台茶12号「金萱」という茶樹のことです。



台茶として12番目に開発されたことから台茶12号という茶樹から作られる品種という意味ですね。

金萱茶の茶葉


この台茶12号は栽培の容易さや収穫量の多さから現在台湾の茶種のなかでもトップシェアを誇るとされる品種で、今現在でもそのシェアは広がっているそうです。


発酵は中程度でクセは少なく、分類では青茶に当たります。

丸みを帯びた青色の茶葉。台湾烏龍茶の代表的な外観。


このお茶は市場に流通するなり独特の味わいから人気を博し、「ミルクのような香り(乳香)がするお茶」としてお茶好きの間で知名度を高めてきました。



着香をすることなく自然とバニラを彷彿とさせるような甘い香りを発するのが特徴で、甘い香りが好きだとされている台湾や日本人の心を魅了したんですね。


なお、もともと偽物の流通が多いとされる台湾茶のなかでも金萱茶は需要の増加から人工的にバニラ香料などで着香したまがい物も多く出回っていることにも注意しなければなりません。

金萱茶の入れ方

中国茶・台湾茶というと専用の小さな茶壷に入れて楽しむというイメージがあり、日本茶や紅茶と比べて必要な道具も多く敬遠しがちな人も多いかもしれませんが、気軽に楽しむ分には一般的な急須やティーポットでじゅうぶんです。



じっさいにお茶に詳しい台湾の知人も茶壷にこだわって淹れる必要はないといっていました。


本格的に楽しむなら茶壷セットを購入するのもいいですが、まずは茶葉だけ買って自宅にある急須やティーポットで気軽に楽しむのもありでしょう。



  1. お湯150ccに対して5g程度の茶葉を用意して茶器に入れる
  2. 90度程度に沸かしたお湯を注ぐ
  3. 1煎目は45秒程度、2煎目以降は1分から少し長めに抽出して注ぐ
  4. カップに注ぐ際は最後の一滴まで注ぐ


具体的な淹れ方としては、90度前後のお湯150cc程度に対して5g程度の茶葉を用意します。小さめの茶壷なら100~150cc、急須やティーポットなら300cc程度が基準になります。



紅茶の場合もそうですが、ティーポットで淹れる場合はある程度まとめて作らないと茶葉の抽出効率が落ちるのでお1人で楽しむ前提なら1人分ずつ淹れられる100cc程度の小さめの茶壷があった方が便利かもしれませんね。


こだわるならカップとポット(茶壷)を事前に沸かした熱湯をくぐらせて温めておく。


紅茶もそうですが、烏龍茶も基本的にお湯が熱い温度を維持していた方がおいしく楽しめるため、ちょっとした工夫だけれどできればおさえておきたいポイントです。

ティーポットに適量の茶葉をいれる。ハリオのティーポットが使いやすくオススメ。
お湯で満たす

抽出時間は茶葉や何煎目かによっても異なりますが、基本的には1分と覚えておけば問題ありません。


金萱茶をはじめとした烏龍茶は3~4煎楽しめるのが特徴ですが、1煎目だけは45秒程度ですぐに注ぎ切ります。


これは烏龍茶は茶葉が開くのに時間がかかり、1煎目は少し味が弱いから。2~3煎目にピークを持っていくために1煎目は茶葉を蒸らすくらいのイメージで軽く淹れるのがポイントになるのです。

1煎目を淹れ終えた茶葉。茶葉が開いて香りが抽出しやすくなっている。一般的に2~3煎目が烏龍茶のピークだ。


注ぐときは茶器にお湯が残らないように最後の一滴までカップに注いでください。そうしないと残ったお湯が茶葉につかり続け、次に淹れる時にエグみがでてしまいます。

茶葉はどんどん開いて大きくなっていく。

金萱茶に限らず紅茶や緑茶でも、お茶の抽出量や時間は最終的には好みで茶葉やそのブランドによっても変わってきます。


まずは難しく考えずに淹れてみて、あとは自分の好みにあうように濃くしたいなら茶葉を増やしたり抽出時間を延ばす、逆に軽く飲みたいなら茶葉を減らしたり抽出時間を短くしてみるといいでしょう。


www.oishikerya.com

金萱茶の味

金萱茶は一般的に「ミルクのような」とか「ココナッツのような」といった表現をされることが多いお茶です。

淡い色合いのお茶だ。


もちろんブランドや淹れ方によっても異なりますが、筆者はミルクやココナッツのような甘い香りを総じて「お菓子のような香り」と表現することも多いです。


また淹れ方やその時の体調によってはキンモクセイを彷彿とさせるような印象を受けることあり、じっさいに「キンモクセイのような香りがするお茶」と言っている方もいるのでキンモクセイに共通したニュアンスを持っているともいえるでしょう。


味わい自体は玉露に近いような澄んだ甘みがあり、香りに反してスッキリとした飲み心地なのが面白いです。

飲み口は意外とサッパリしていて気軽に楽しめるお茶だと思います。


ミルクのような香りのお茶といわれると「甘ったるいのかな・・・」と思われるかもしれませんが、全然そんなことはなく実に上品なお茶だと思います。


金萱茶を買う時の注意点とオススメの茶葉

金萱茶は着香をせずに甘い香りを持つことが特徴的に茶葉ですが、その人気にあやかってバニラなどで着香したまがいものの茶葉を金萱茶とうたって販売する悪質な業者もいます。


このお茶本来の風味に精通していないと見分けるのは困難と言われるほど精巧な偽物もあるそうなので、金萱茶を楽しみたいのであれば多少割高でも信頼のあるブランドのものから試してみるのがオススメです。


気軽に購入できるところではお茶の一大ブランドである「ルピシア」ですが、ルピシアの金萱茶は季節限定のためいつでも購入できないのがネック。


筆者が現在飲んでいるのはフランスのティーブランド「テオドー」のミルキーウーロンという商品ですが、こちらは価格的にはなかなか高価なので参考までに。

テオドーのミルキーウーロン


楽天やアマゾンなどで購入するなら天香茶行というお茶屋さんの製品がオススメ。




通販で中国茶を購入できるサイトは怪しい所も多い中、天香茶行さんは評判も良く品質と価格のバランスが見合っている印象で安心して利用させて頂いてます。



➡天香茶行さんの金萱茶(Amazon / 楽天)

金萱茶とは?着香なしでミルクのような香りがする台湾の烏龍茶、その味や入れ方を知るのまとめ

金萱茶は茶葉特有の甘い香りが魅力的な台湾烏龍茶の一種です。


はじめて飲むとビックリするくらい甘い香りがするので、一口で虜になってしまう人も多いお茶だと思います。


中国茶や台湾茶は日本茶や西洋茶と比べて敷居が高いと感じている人も多いと思いますが、じっさいは他のお茶と同じく気軽に楽しむことも可能な飲み物です。


ぜひこの機会に魅惑の烏龍茶「金萱」を楽しんでみてはいかがでしょうか?



あわせて読みたい記事
www.oishikerya.com
www.oishikerya.com