夏場のフルーツを代表する桃。
初夏から初秋にかけて比較的長い期間出回るフルーツですが、時期ごとに産地や品種が異なるのが特徴です。
いま出回っている桃はいくつかの系統に分けることができますが、特に白桃はそのなかのルーツともいえる重要なポジションです。
本記事では白桃の魅力や特徴について解説しながら、旬の時期や白桃のなかにも品種があるという点についてもみていきます。
白桃の特徴
数ある桃の品種の中でも白桃は日本の桃の元祖とも呼べる品種系統です。
まずは白桃とはどんな桃なのかについてみていきましょう。
白桃とは?
現在日本で出回っている数多くの桃は大きく分けて「白桃系」「白鳳系」「黄金桃系」の3つに分類されることが多いでしょう。
しかしじつはこれらすべての桃のルーツも呼べるのが「白桃」という品種です。
白鳳系のルーツである白鳳は「白桃」に「橘早生」をかけあわせたものですし、黄金桃も白桃系の突然変異です。
現在では白桃という名のつく桃はたくさん存在しますが、そのベースに「白桃」という品種があるというわけです。
ではこの白桃のルーツはなんなのかというと、明治時代に日本に入ってきた上海水蜜桃という中国系の桃ではないかというのが現在の通説です。
この桃は主に岡山に根付いて栽培され、その後さまざまな桃の品種へと発展していきました。
白桃の旬の時期
白桃系の桃は桃のシーズンの真ん中から後半に流通します。
具体的には7月半ば頃から8月上旬に最も多く出回ります。
桃のシーズンはまず白鳳系からはじまり白桃系へ移り、8月末から初秋にかけて黄金桃系が出回るというイメージです。
品種の数、栽培量の関係もあるのでしょうが、流通時期も長いので市場で最も目にする機会が多いのは白桃系の桃ではないでしょうか。
白桃の味わい
白桃系の桃は一般的に白鳳よりも肉厚で固さがあり、甘さとじゃっかんの渋みを兼ね備えているのが特徴です。
しかし現在出回っている数多くの白桃系品種の中には果肉の質が白鳳に似てとろけるような舌ざわりのものも少なくありません。
そのため白桃系だからこういう味とは断言できず、さらに細かく品種ごとに判断するのがいいでしょう。
白桃(本白桃)をルーツとする白桃と名のつく品種は川中島白桃、清水白桃、一宮白桃、浅間白桃とたくさんあります。
— Jorge(ホルヘ)@おいしいをゆるーく探求するメディア「おいしけりゃなんでもいい!」運営中 (@bollet_jp) July 13, 2019
こちらは加納岩白桃。
浅間白桃の変化系として山梨で生育された品種とされ、白桃系にしてはなめらかな果肉としたたる果汁感が魅力。 pic.twitter.com/z8gsY8AlJ3
とはいえ白鳳系と比べると白桃系には白桃系の特徴が強く出ることが多く、また完熟しても皮が果肉に少し癒着しているのも特徴といえるかもしれません。(白鳳系はスルっと剥けることが多い)
白桃系の桃にはどんな桃がある?
市場でよくみかける代表的な白桃系の品種をまとめてみました。
白桃
白桃系の元祖で白鳳の親にあたります。上海水蜜桃が起源とされており、ほかの白桃と区別して本白桃とも呼ばれます。
皮まで白く淡い印象の見た目で繊細な甘みとわずかな渋み、香水のような香りが特徴です。
流通量は限られており、あまり市場で見かける機会は多くないかもしれません。
主に岡山で生産されています。
加納岩白桃
山梨県の加納岩で作られる白桃で、浅間白桃の枝変わりとして生まれました。
甘みがとても強く酸味はおさえめ。白桃としては果肉がなめらかで、したたるような果汁感が白鳳に近い印象です。
川中島白桃
長野市川中島で誕生した白桃で、白桃系の中でも特に果肉が締まっているのが特徴です。
甘みは強く、完熟しても果肉の固さが残るため固い食感の桃を好む方に愛される品種。
余談ですが長野(特に川中島の近く)の方は桃というと川中島白桃がベースにある方が多く、やわらかい桃は苦手なことが多いようです。
清水白桃
岡山を代表する桃品種で、皮も果肉も乳白色なのが特徴。
大玉で味はしっかりしていますが、非常に繊細な香りと果肉感で桃の品種の中でも人気が高く高価な品種です。
出荷時期がちょうどお歳暮シーズンにかぶるため贈答用としての需要が高いのも人気の秘密でしょう。
一宮白桃
山梨県の一宮町(現在では笛吹市と合併)で白桃のなかから定着した優良な品種を栽培したものです。
大玉で果汁の量が多いのが特徴。
あまり市場に出回らない希少な品種なので見かけたらぜひ食べてみたいですね。
白桃の特徴、旬の時期、品種を解説
本記事では白桃系品種の特徴、旬の時期、品種について解説してきました。
桃は品種もたくさん出回るためどれがいいのかわからなくなってしまいがちです。
基本的に市場に出回る桃はどれも生食に適した優良品種ですが、それぞれの特徴や流通の時期を知っておくことでよりおいしい桃に出会える可能性が高くなりますよ!
あわせて読みたい記事
www.oishikerya.com
www.oishikerya.com