おいしけりゃなんでもいい!

身近にある美味しいものを探したい。おいしけりゃ、なんでもいいんだけれど。

スポンサーリンク

シュトレンとは?食べ方・味・日持ちを知る|クリスマスの新しい風物詩

f:id:bollet:20181221195946j:plain


11月頃からパン屋で、ケーキ屋で、百貨店で見かけるようになる"シュトレン"という食べ物を知っているでしょうか?


ここ数年でいっきに認知度を高めていて、新しいクリスマスシーズンの風物詩として定着しつつあるシュトレン。


流行りに敏感な人であればおさえておかなければならないキーワードですが、いったいどんなフードなのか?文化的な背景を知りながら、食べ方、味についても見識を深めてみましょう。


シュトレンとはどんな味の食べ物なのか?

シュトレンの外観

シュトレン(Stollen)はドイツ発祥の菓子パンの一種で、小麦粉生地を発酵させドライフルーツ、ナッツ、スパイスを練り込んで焼き上げ、仕上げに砂糖の衣を被せたものです。


生地感や中に仕込まれる素材がお店によって異なるため、シュトレンは買い求める店舗によって趣の異なる味わいをもっています。


そのため日本でもシーズンになるとシュトレンの食べ比べをさせるイベントが開催されることも。


表面にまぶされた砂糖、中のドライフルーツなどの甘みをしっかりと感じつつも、ベースのパンはドイツパンらしいハードな仕上がりになっていることも多く食べごたえもあります。




ちなみに経験上日本で出回っているシュトレンはハズレが少ない印象(少なくとも食べれないほどまずいものには出会ったことないですね)ですが本場ドイツではハズレも多いようです。


これはシュトレンに限ったことではないかもしれませんけどね。

クリスマスを待つためのシュトレン

このシュトレンという食べ物はおよそ700年以上は前に誕生していたと言われています。


当時の文献によればシュトレンは司教に対してのクリスマスプレゼントとして作られていたそうです。


こうした歴史的な背景もあって、シュトレンはいまではクリスマスシーズンに食べられる菓子パンとして世界中で定着しています。


ドイツのドレスデンではシュトレン祭と呼ばれるフェスティバルが開催されるほどで、特にドイツ国内とフランスりアルザス地方では欠かすことのできない食文化のひとつです。


さて、このシュトレンですが一般的にクリスマス前のアドベント(待降節)と呼ばれる4週間の期間に少しずつスライスして食べすすめるのが習わしとなっています。


つまりシュトレンは厳密にいえばクリスマスを待ち遠しく想う日々の間に楽しまれる食べ物なんですね。


本場ドイツのシュトレンも通販で購入可能。

日本でのシュトレンの楽しみ方

筆者の感覚ではここ数年で日本におけるシュトレンの認知度は急激に高まっているように思います。最近ではコンビニでもシュトレンが展開されていますよね。


シュトレンが特徴的なのはクリスマスを待つあいだに食べられるという点でしょう。


クリスマス本番にはクリスマスケーキ商戦が待っていますが、逆にいえばその直前はケーキなどの動きが鈍くなる・・・ここに着目してクリスマスまでの間をつなぐ商品として販売側から注目されたのではないでしょうか。


多忙な現代の消費者からすると「クリスマス当日に食べなくてもいい」「保存が利く」「バリエーションが多い」「大人数で持ち寄って楽しめる」といった"気軽さ"がニーズにもマッチしているのかもしれません。


クリスマスケーキ同様に力を入れる店舗も増え、今後シュトレンはますます日本でも定着していくのかもしれませんね。

シュトレンの日持ち・賞味期限

前述のとおりシュトレンはおよそ一か月近い期間にわたって少しずつ食べる菓子パンです。


作ってから時間が経つにつれてスパイスや具材の味わいがパン生地に染みわたり、こなれた味わいになっていくため、買った後に寝かせてから食べるという人も少なくありません*1


じっさいにシュトレンは賞味期限も長くとられているものが多く、保存環境さえ悪くなければそうそう腐りやすいものは入っていないため、一か月以上は日持ちします。


本場ドイツのようにクリスマスを待ちながら少しずつ食べても、寝かせて一番美味しいタイミングで家族や友達と食べてもよく、楽しみ方に幅があるのもシュトレンがブームになりつつある要因なのかもしれません。

シュトレンの食べ方・保存の仕方

シュトレンの食べ方

シュトレンという言葉はドイツ語で「坑道」を意味しており、これはシュトレン自体がトンネル形をしていることから名付けられたと言われています。


f:id:bollet:20181221200046j:plain
赤坂リベルターブルのシュトレン


お店によってサイズや形は微妙に異なるものの、おおよそ砂糖衣で覆われた細長い形をしており、これを端から少しずつスライスして食べていくのがシュトレンの食べ方です。


f:id:bollet:20181221200159j:plain


シュトレンはワインやブランデーのようなお酒、コーヒー・紅茶などとも相性がよく、おやつ・おつまみ・デザートと幅広く活躍してくれる食べ物です。


徐々に変わってゆく味わいを楽しみながら、いろいろなタイミングで楽しんでみるとよいのではないでしょうか?

シュトレンの保存の仕方

シュトレンはカットする前であれば長期保存が可能ですが、いちどカットしてしまうと切り口が傷んでいってしまうので扱いに気を付ける必要があります。


まずカットする際には清潔なナイフを使うようにし、切り口がピッタリとラップにあたるようにして全体を覆います。あとはジップロックなどにいれて密閉し、冷蔵庫または湿気の少ない冷暗所に保存するようにしましょう。*2

シュトレンとは?食べ方・味・日持ちを知るのまとめ

今後日本でもますますブームを巻き起こしそうなシュトレンについてまとめてきました。


シュトレンの魅力はなんといっても数日間にわたって楽しめるという点。


クリスマスケーキなどは買ってその日に消費して終わりですが、時間をかけてゆっくり楽しみながらクリスマスを待つシュトレンは新しい冬の楽しみとして定着してもよそうですよね。


ぜひ注目してみてください。


クリスマスケーキと違って保存にそこまでの気は遣わないので通販でも安心ですね。


あわせて読みたい記事
www.oishikerya.com
同じくヨーロッパでクリスマスシーズンにも好んで食べられる菓子パン「クグロフ」についても併せてチェックしてみましょう。


www.oishikerya.com
今回紹介したシュトレンを作っているリベルターブルについて。

www.oishikerya.com
名前がごちゃごちゃになりがちなフランス菓子の名称について。

*1:特に日本ではアドベントを過ごす感覚がないので「寝かせて一番美味しいタイミングで楽しむもの」というイメージも強くなっているように思います

*2:商品によっては冷蔵保存を推奨していないものもあるので注意します